fc2ブログ
シニアライフは気ままに
定年後のシニアライフを気ままに過ごしている平凡な”おじさん”の日記です。 旅行、写真、ゴルフ、パソコン、孫たちなどの話を気ままに綴ってみました。
上野の森は特別展だらけ
所用があって都内に出かけたついでに上野公園に寄ってみた。 トリノ・エジプト展の特別入場券を知り合いから頂戴したので閲覧してみた。 連休明けの平日だというのにかなりの混雑だ。 とても展示物に近づいて見学することは無理のようだ。まして、説明書きなどほとんど見ることができない。 そこで、録音ガイド・レコーダーを500円出費して借りることにした。 説明を聞いて、展示物にさりげなく寄って行ってみると閲覧した気になる。 かれこれ1時間ぐらい見学して、公園内を散策すると、公園内の主な博物館・美術館では特別展のオンパレードだ。 日本人は本当にこのような展覧会が好きなのだな。

上野の森01

上野の森02

上野の森03

上野の森04

9月24日 @上野公園

ゴルフ場は秋の気配
ここは栃木のあるゴルフ場。
スッカリ秋の気配だ。
頬を撫でる風も真夏とは比べものにならないくらい心地よい。
しかしながら、スコアは真夏同様あまり心地よくないのだ。

秋空

9月11日 @永野ゴルフ倶楽部
笠森観音
毎年9月の初めに家内の兄の墓参りに笠森霊園に行くことにしている。
すぐ近所に俗称笠森観音という由緒ある古いお寺があって一緒にお参りした。


笠森1
笠森観音の正式名称は、「天台宗・別格大本山 笠森寺」と言う。駐車場から長い坂を上がっていくと正面に仁王門が見えてくる。右に風神、左に雷神と書かれているが、一方は口を開きもう一方は閉じているので阿吽の仁王像をさすのだそうだ。

笠森3
「四方懸造り」という、日本唯一の建築法で建てられている観音堂は、簡単に言うと「尖った岩山の上に足場だけで建っている建物」であり、建物が空中に浮いているような印象だ。

笠森2
駐車場から観音堂に到る参道の途中に「子授楠」と呼ばれる大きな霊木の楠があり、根元の穴をくぐると子宝が授かるといわれている。楠の穴を女陰に見たてて、これをくぐることと出産をだぶらせることにより、子授け祈願の対象としたようだ。穴の大きさは約70cm×約35cmほどだ。

9月2日 @笠森観音

夏も終わりか
久しぶりに見沼の公園に行ってみた。
古代蓮の池はひっそりとして、訪れる人もいない。
蓮の花の跡が実を付けていた。
もう秋がそこここにきているようだ。

見沼1

見沼2

9月1日 @見沼民家園



プロフィール

気ままなおじさん

Author:気ままなおじさん
定年退職したゴルフと旅行とパソコン好きのオジさん。
.ホームページ もよろしく。

人生気ままにへ



リンク

このブログをリンクに追加する



最新の記事



最近のコメント



カテゴリー



過去ログ



BGM



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



我輩は猫である

マウスを近づけると顔を動かします。 顔に当てると泣くことがあります。



ブログ検索



全ての記事を表示する

全ての記事を表示する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



舞妓Haaaan!!!



RSSフィード