fc2ブログ
シニアライフは気ままに
定年後のシニアライフを気ままに過ごしている平凡な”おじさん”の日記です。 旅行、写真、ゴルフ、パソコン、孫たちなどの話を気ままに綴ってみました。
あの大聖堂が崩壊!!
1か月前に行ったばかりのクライストチャーチの大聖堂が地震で崩壊

クライストチャーチ-1
今日のニュースを見て驚いた。 先月中旬に訪れ3日間滞在したニュージーランドの南島の最大都市クライストチャーチの街が直下型の地震で破壊されたことを知りびっくりした。日本からの英語学習のために滞在している20数名の学生たちが建物の下敷きになっているという。私たち夫婦が宿泊したのも大聖堂のすぐ脇のNovotelで、きっと被害を受けているだろう。旅行を計画したのは昨年の秋ごろであったが、1月にするか2月にするかだいぶ迷った末に1月にしたのだった。もし2月にしていたら間違いなくこの地震に遭遇していたと思うと背筋がゾーとした。富山の学生さんたちは可哀想に本当に運が悪かったのだ。とても他人事とは思えなくてずーっとテレビにかじりついていた。何とか全員無事でいることをお祈りします。

2月22日 @自宅
映画 「ソーシャル・ネットワーク」を見て
social_network_intl_df-10356r_large.jpg
世界最大のSNSフェイスブック。創始者であるマーク・ザッカーバーグを中心に、その創業にまつわるエピソードを映画化した『ソーシャルネットワーク』を見た。 フェイスブックは世界最大のSNSとして知られていて、ユーザー数は5億人を超えている。国家の人口と比較すると、中国、インドに次いで大きい。創業者でCEOのザッカーバーグは大学中退後の24歳の時には史上最年少の「ビリオネア(10億ドル長者)」になった。映画はテンポよくストーリーが展開していくが、裁判沙汰や、パーティーの描写などばかりが主で、フェイスブックとはどんなものなのか、どうしてこのような大金をもたらしてくれるのかなどはどうもよく判らなかった。映画の中ではこの点についてはあまり触れていない。ネットで調べてみたら下記の事実が判明した。2007年10月24日、Microsoftが広告に関する独占的契約、Windows Live及びXbox Liveとのシステム統合を含み、Facebookに2億4,000万(約264億円)ドルを出資し、同社の株式1.6%を取得した。MicrosoftはFacebookの時価総額を150億ドル(約1兆6,500億円)と評価している。 やはり広告収入なのだ。アメリカの大学生活と日本のそれとの違い、あるいは昔の大学生と当世のそれとの違い(と言っても小生の場合は1960年代にさかのぼるが)を痛感した。

2011年2月8日 @渋谷シネパレス


プロフィール

気ままなおじさん

Author:気ままなおじさん
定年退職したゴルフと旅行とパソコン好きのオジさん。
.ホームページ もよろしく。

人生気ままにへ



リンク

このブログをリンクに追加する



最新の記事



最近のコメント



カテゴリー



過去ログ



BGM



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



我輩は猫である

マウスを近づけると顔を動かします。 顔に当てると泣くことがあります。



ブログ検索



全ての記事を表示する

全ての記事を表示する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



舞妓Haaaan!!!



RSSフィード