fc2ブログ
シニアライフは気ままに
定年後のシニアライフを気ままに過ごしている平凡な”おじさん”の日記です。 旅行、写真、ゴルフ、パソコン、孫たちなどの話を気ままに綴ってみました。
雪とゴルフ
前から予約していた鹿沼カントリー倶楽部で本年2回目のゴルフを楽しんだ。
私の住む浦和は14日に降った大雪が道路にも残っている状態で、とてもゴルフは無理だろうと思いながらも、かすかな期待を胸に16日に翌日のゴルフが可能かどうか電話で聞いて見た。何と応えは”イエス”であった。
今回の大雪は関東地方の南部が主で、栃木県では降雪が大したことはなかったようだ。

鹿沼02
堂々たる男体山をバックにした鹿沼カントリー倶楽部 南コース アウト9番ホール。

鹿沼03
日陰の部分は雪が凍ったまま残されているが、ほとんどプレーには影響がなかった。


2013年1月17日 @鹿沼カントリー倶楽部
谷中七福神めぐり
自治会の役員さんたちと谷中七福神めぐりをした。

「七難を避けて七福を得る」という言い伝えのある「七福神巡り」。室町時代に京都で始まり、江戸時代には全国に広まって、お正月の恒例行事として庶民に親しまれてきました。
今回訪れたのはおよそ250年前に始まったと言われる江戸最古の七福神である谷中七福神だ。他の七福神には神社も入っているが、谷中七福神は寺院だけである。
JR田端駅→①東覚寺(福禄寿)→②青雲寺(恵比寿)→③修性院(布袋尊)→④長安寺(寿老人)→⑤天王寺(毘沙門天)→⑥護国院(大黒天)→⑦不忍池弁天堂(弁財天) とおよそ3時間かけてゆっくりと見て回った。
途中、小生の家の菩提寺である谷中観音寺で先祖のお墓参りをし、寛永寺墓地内の徳川慶喜公のお墓に寄ったりしながらのゆったり散歩である。 お寺の写真は珍しくないので 途中で遭遇した珍風景(?)を掲載しておこう。

谷中七七福神


谷中00
ソフトクリームのような鉢植えの樹木

谷中01
竹と松1本づつで作られた角松

谷中02
屋根に「ラクダ」のいる光景

谷中03
おかしな「ハンコや」


2012年1月5日 @谷中
明けましておめでとうございます
2013年 あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い申し上げます。

2013正月

ゴルフ仲間への年賀状です。
2013正月


2013年 正月元旦





プロフィール

気ままなおじさん

Author:気ままなおじさん
定年退職したゴルフと旅行とパソコン好きのオジさん。
.ホームページ もよろしく。

人生気ままにへ



リンク

このブログをリンクに追加する



最新の記事



最近のコメント



カテゴリー



過去ログ



BGM



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



我輩は猫である

マウスを近づけると顔を動かします。 顔に当てると泣くことがあります。



ブログ検索



全ての記事を表示する

全ての記事を表示する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



舞妓Haaaan!!!



RSSフィード